2025 WISH LISTの現情報告😂
こんにちは。もう10月も終わりなんて早すぎますね。あと2ヶ月で2025年が終わってしまう。
今日は珍しくパソコンでブログを書いています。いつもはパソコン開くのめんどくさくてパソコンで書かないけど。入力するのは携帯で文字打つより楽だけど、手軽な携帯でいつも書いちゃう。
少し前まで、U-NEXTで今年配信開始したSATC(セックスアンドザシティ)を観てたから、タイピングしてるだけで自分がキャリーになった気がしてくる(アホ)
まあ、こんな話は置いといて笑
今日もメイクに関するブログじゃないけれど、Instagramで去年大晦日あたりに「2025 WISH LIST」について書いていたから、どれくらい達成したかちょっと皆様に現場報告でもしてみようかなと🥰
(WISH LISTっていうのは、やりたいことを書き出したリストのことね)
なんかこのブログを書きながら「WISH LISTについてのブログ記事書いたような気がしてきたな」と思って去年のブログ漁ったら、「明けましておめでとうございます!」みたいな題名のブログに書いてました!
これを読んだみんな!何か挑戦する年にしようね〜!みたいな笑
100個書いたからには、こまめに自分でも確認するようにしてこの10月まで過ごしてきました。TikTokか何かで見て真似て私も書き出してみたんだけど、私のブログやらインスタ見てくれた私の友人3人くらいから「私も書き出してみた!」って報告された!なんか嬉しかった! その友人たちにも結果を個別に聞くとして笑
私は、今日時点で 50/100 クリアしていました。 まあ半分いってれば良し?笑(自分に甘い)
*毎日ドライヤーをする
っていうあたり前レベルのこととか(それができないwww)
*服の断捨離をする
*ドラマ、映画を月に5本は見る
*昔のスーツケース処分する
*パン作りする
*傘を買わない
*韓国以外の国に行く
* 父の日のプレゼントをしっかり渡す
とか笑
このレベルのことでも書き出してあるとクリアしたくなるんです!やらないとな!って気になる。これを一つ一つ達成した時嬉しいみたいな笑
急ぎじゃないこととか「暇な時やろう」「時間あるときにやろう」じゃ、私はずっとできないんです!暇があってもできないの。
スーツケースとか捨てるのものさ、粗大ゴミの日にち調べて、シール購入してとかさ、面倒臭いの。。。だけど、私はジモティーに0円で出品してみたら、無料で欲しい人が引き取ってくれるの。めっちゃ楽ちんだった!!!笑 これみんなにおすすめしとく!無料だと本当にたくさん欲しがってくれる人がいるから、夕方くらいに出したら20時くらいには「今から行きます」みたいな人がもう持っていってくれた!とか。
服もどんどん増えていくのに手放さないから、クローゼットのなかが、すごいことになってて!でも今年やるって決めたしな〜、やるか〜って。笑
終わったら、1つ達成〜!やった〜!っていう感じ笑
ちなみに叶えられていないものは
*家にあるプロテインを飲み切る
*NISA枠 2025年分使い切る
*1人の時にウーバーイーツしない
*髪色めっちゃ明るくする
*顔のたるみをどうにかする
とか笑
髪色に関しては「明るくしたい」という気持ちが今は無くなってしまったから、してないし、
ウーバーは1人の時でもしてしまったし、顔のたるみも特にメンテナンスできてないなあ。て感じです。
2ヶ月しっかり意識すれば残り14個も達成できることもわかったから、 残りの2ヶ月でこの14個を達成頑張ります!!
そして2026年のWISH LISTも考えていかねば!!みなさん!残り2ヶ月!絶対にあっという間なはず!
垢抜ける!自分磨き!彼氏つくる!メイク学ぶ!なんでもいいです!お手伝いできることがあれば、お手伝いしますね😚
最近は「婚活のために」とメイクレッスンを受けにきてくれる方が多いです。(大体、綺麗だからメイクしなくていいじゃん!って思う人が多いけどwwでもやっぱりメイクすると全然変わるのよね☺️)
私もあと2ヶ月頑張ります〜!!みんなも頑張ろうね(^^)!
可愛いと自分らしさ💄💐
10月に入って、メイクレッスンのご予約やお問合せをたくさんいただいています。
最近は「レッスン後の変化」を報告してくれるお客様が多くて、本当にうれしいです🥰
「おすすめしてもらったコスメ、早速買いました!」
「この2色で迷ってるんだけど、どっちのほうが似合うかな?」
そんなメッセージをいただくたびに、
“レッスンが終わっても、ちゃんとメイクを楽しんでくれてるんだなぁ”と感じて、心の中でにっこりしています💕(あと、ちゃんと復習しました!って報告もめっちゃ嬉しい)
中には「自分の顔に自信が持てるようになりました」とか
「今までメイクが苦手だったけど、楽しくなりました!」という声も。
そんなお言葉をいただくたびに、私の方が幸せな気持ちになります🌸
レッスンでは、テクニックをお伝えすることはもちろんですが、
一番大切にしているのは「自分を知る時間」にしてもらうこと。
鏡を見ながら、「あれ?私、こんな表情できるんだ!」「こんな顔になれるんだ!」って気づいた瞬間、
お客様の目がパッと輝くんです✨
その瞬間の笑顔を見るたびに、“やっぱりメイクって素敵だな”と心から思います。
メイクは単なる「作業」ではなく、自分の魅力を引き出すツール。
上手に塗ることよりも、“自分をどう見せたいか”“どう感じたいか”が大切。
その意識が変わるだけで、表情も仕上がりもまるで別人のように変わるんです💡
レッスン後、「もっと学びたくなりました!」「次は眉メイクを教えてほしい!」
「似合う色を探すのが楽しくて仕方ないです♡」というお声をたくさんいただきます。
その言葉に共通しているのは、“メイクが前よりずっと前向きな存在になった”ということ。
できなかったことができるようになる喜びや、自分の顔を好きになる感覚。
それを体感してくださることが、私にとって何よりのやりがいです💄
私自身も、メイクの力に何度も背中を押されてきました。
だからこそ、誰かが「自分の魅力」を信じられるようになる瞬間に立ち会えることが、
この仕事をしていて一番うれしいことなんです✨
メイクは魔法のようだけど、その魔法をかけているのは“自分自身”。
その力に気づいた瞬間、人は本当に美しくなると思っています🌷
これからも、一人ひとりの“なりたい自分”や“叶えたいイメージ”を形にできるよう、
楽しく寄り添っていきます🤍
みんなの「楽しかった!」「自信が持てた!」「もっと学びたい!」の声が、
私の原動力であり、やりがいです。
次にどんな笑顔と出会えるのか、常にワクワク☺️💋本当にあたたかいお客様ばかりなので本当にありがたい...
「乾燥との闘い」が本格スタート!
10月も半ばになって、ようやく秋本番になってきました🍁
朝晩は少しひんやりして、お洋服もメイクも秋モードにチェンジする季節。
でもこの時期、気づかないうちにお肌の“乾燥スイッチ”も入ってるんです!!
「いつも通りスキンケアしてるのに、なんか粉っぽい…」
「ファンデのノリが悪くなってきたかも?」
そんなサインを感じたら、今すぐ保湿ケアを見直すタイミングですよ(^^)
実は乾燥って“水分不足”だけじゃなく、“油分不足”も関係してるんです。
肌のうるおいは「水分」と「油分」のバランスが整ってこそキープできます🧡🕊️
だからこそ、この季節は「保湿の質」を上げることが大事なんです🫶
🧴今すぐ見直したい保湿ポイント3つ!
① 化粧水は“入れ込む”意識で!
コットンでパッティングするより、手でじんわり温めながら押し込むのが◎
2〜3回に分けて重ねづけすると、ぐんとモチモチ感が変わります🤲
② 乳液・クリームは“フタ”ではなく“守るヴェール”
よく「油分でフタをする」と言われるけど、実際は“うるおいを守るヴェール”。
軽めのテクスチャーでもOKだから、朝晩しっかり使ってね✨
③ メイク前の保湿で仕上がりが決まる!
ベースメイク前の保湿を怠ると、日中の乾燥くずれやヨレの原因に💦
美容液入りの下地や保湿力の高いプライマーを仕込んで、ツヤ肌をキープ💄
🌙+αで差がつく「夜の保湿ケア」
寝ている間はお肌が生まれ変わる“修復タイム”🌛
ナイトクリームや保湿マスクをプラスするだけで、翌朝のツヤとハリが全然違う!
特に目元・口元は乾燥の影響を受けやすいから、専用クリームで集中ケアを💫
乾燥の季節こそ、“丁寧なひと手間”が美肌を作ります✨
お肌がうるおうと、メイクのノリもツヤも気分もアップ♡
この秋冬は「保湿を味方に」して、ツヤっと輝く肌で毎日を楽しみましょう💋
1番可愛くいたい日どうしてますか💄🧡?
最近、新型iPhoneでましたね!新しいの欲しい〜!と思いながら去年変えたばかりなので変えませんが😆笑
12mini使ってた時より、はるかに画質が良くなって写真撮るのが楽しくなりました🩷
てか、iPhoneの画質が良くなりすぎて、写真を撮る機会ってめっちゃ増えてません?📸
推し活イベント、ライブ、友だちの結婚式、
ちょっと特別なデートの日とか…
「絶対この日は可愛くいたい!」って思う日、ありますよね🥹💘そして、写真も可愛く写りたい!!
でも、いざ自分で気合い入れてメイクしても、
「思ってた顔と違う…」とか「写真に写ると盛れない…」ってなること、ないですか?🥲
私もそれで落ち込んだことがあります。
最近、なんか盛れないなとか思うけど別に特に何も変わってないのになーって。
それで韓国に行った時にメイクサロンに行ってみたら、
鏡を見た瞬間びっくりしたんです。
「え、これが私!?」って。
プロの手で仕上げてもらうと、
ツヤの入れ方、影のつけ方、まつげの方向まで、
全部が“自分に合わせて”計算されてる✨
オリヤンの鏡で自分見るたびに「誰?」ってなってました!笑
韓国メイクって、トレンドに見えて実はすごく繊細で、
「光と骨格のバランス」で似合わせるのが本当に上手なんです。
だから、どんな角度でも盛れるし、
カメラ写りもリアルも最強になる📸💫
推し活やライブ前に来るお客さまも多くて、
「会場で褒められた!」とか
「写真見返したら別人級でテンション上がった!」
って声がとっても多いです🥰
一生残る写真や思い出を“完璧な自分”で残せるなら、価値ある時間、経験だと思います☺️
10月はイベントも多いし、
涼しくなってメイクが崩れにくいベストシーズン🍂✨汗をかかないってのは、大きいよねほんとに!!!
“この日は絶対かわいくいたい!”って日があるなら、その日の朝、プロの手にゆだねてみてくださき💄
鏡を見た瞬間、「今日の私、最強かも♡」って思えます😊🌷
メイクブラシの必要性とか...
「メイクブラシってそんなに必要?」って思っているそこのあなた!!!
指や付属のチップでなんとかなってたし、正直違いが分からない人!1回ちゃんとしたブラシ使ってみ?世界変わりますから🌏ww
まあそれは言い過ぎかもしれないけど、同じようなアイシャドーをたくさん買うくらいなら、ツールを買って変化を見てみてほしいなって思います。
わたしは、メイクをしっかり勉強する前、ツールの大切さに全く気付いていませんでした✨
いや、ほんとに世界変わりました(笑)
まず、私は渡辺直美さんのアイシャドーが昔から本当に綺麗だなと思って見ていたんです!グラデーションが綺麗で、目が大きくぱっちり見えて、キラキラで瞬きする度に「アイメイク綺麗〜!」って💖💖💖
スッピンとメイク後の変化を見て、メイクでこんなに変われるんだ〜変幻自在でいいな〜楽しそう〜💄って(^^)
みんなが、好きなYouTuberが使ってたコスメを買ったり、真似したりするように、私は渡辺直美ちゃんのメイクを全部真似しようって思った時期とか色々経験して今なのですが笑
その時の、渡辺直美ちゃんはアイシャドーを指で塗り広げてたんです!それを見て、指だと密着力が違うんだ!とか、綺麗に発色されるんだ!とか訳のわからない都合のいい捉え方をして真似てた時期とかね😊!
でも結果!いまは断然ブラシ派!というか今はブラシがないとメイク出来ません😭!指だと油分でアイシャドーが固まっちゃって削らないと使えなくなったり、繊細な部分は色がうまくのせれなかったり...韓国メイクとは相性がよくありません😢
レッスンの時に、お客様にメイクポーチごと持ってきていただくんですが、結構アイシャドーの粉が油分で固まって使えなくなってしまってる方います!!
そうなったら捨ててしまう必要はないので、固まってる表面部分を削ってあげれば使えるので安心してね🩷
そして、良いブラシだと肌にあてたときの感触が全然違う。ふわっふわで、まるで肌をなでてもらってるみたいに気持ちいいんです✨それに、粉含みも発色もすごく良くて、今まで同じコスメを使ってたのに、「え、これってこんなに綺麗に仕上がるものだったの?」ってびっくりすると思います🌼
特にアイシャドウやチークは、ブラシで入れるとグラデーションがすごく自然。いままで“塗ってます感”が出てたのが、一気に「こなれ感」に変わる感じ。やっぱり道具って大事なんだなぁって、心から実感しました。
「塗ってます感」がほんとにメイクが下手に見えるので、「元からこの血色ですけど?」という感じで、自然につくるメイクが私は大好き☺️💖
もちろん、最初から全部そろえなくても良いと思います!私も最初はアイシャドウブラシ1本だけでした。でも、使い心地に感動して、気がつけばフェイスブラシやチークブラシも少しずつ買い足して…。今では毎朝「今日はどのブラシ使おうかな」って選ぶのも楽しくなっています。
メイクって、ちょっとしたことでグッと仕上がりが変わるもの。もし今のメイクに物足りなさを感じているなら、ぜひブラシを使ってメイクをしてみてください💄🕊️
きっと、毎日のメイク時間がもっと楽しく、自分の顔がもっと好きになるはずです。そして仕上がりも全然違うはず!!!
あと、「メイクをする時間が好き」っていう方も意外と多いです。わたしもその1人なんですけどww
予定とかなくても、メイクしたくなっちゃうくらい。面倒くさがり屋なのに、メイクだけは苦じゃないんですよね。これはなんでなんだろうか笑
眠すぎると、睡魔に勝てない時とかありますがwww
メイクをすると、1日のスイッチが入る感じがして私はオンオフの切り替えにもなってます🤭🧡共感してくれる人いるかなー???wwwまあメイク好きには変わらないね!
ということで、ツールでもメイク変わるのでgetしてみてね!K-PEACHでは、韓国から仕入れてブラシも販売してますので、サロン利用される方はチェックしてみてね🩷🩷
