紅白歌合戦のTWICEをみて思ったこと。
年末の12/29に起こった「チェジュ航空2216便事故」には驚きましたね。ご冥福をお祈りします。本当に恐ろし事故でしたよね。年の瀬に本当に悲しい事故でした。
韓国では、喪に服さないといけない文化?が日本より強いですよ。芸能人たちも活動を自粛したりしますが、今回!TWICE、ILLIT、ルセラ、トゥバなど何組かが12/31のNHK紅白歌合戦に出場していました。
追悼の黒いバッチ?リボン?つけていましたね。文化なので私がとやかく言うことではないけど、あれ意味あるんですかね。日本も地震災害などがあるとYouTuberがその週は投稿を見送ったりとかちょいちょいあったけど、あれ必要なのかな?
そういう時こそ明るく発信していった方がいいのでは。と思うんだけど。
被災に遭っている方にはもちろん寄り添う姿勢はいるけど、ずっと国全体が暗く沈んでいる雰囲気じゃあ、何も進まないのにな。と思って見ていた私でした。
日本のK-POP市場はとても大きいので、もし紅白出場した韓国アイドルグループが紅白に出なかったらダメージがとっても大きいため「海外スケジュールはこなします」として活動自粛はせずに出場していたのもあって、いつもよりなんというか表情管理が難しいというか…
明るい笑顔をしていると叩かれそうだし、悲しそうでも「だったら紅白出るなよ」ってなりそうだし、TWICEを見てて何だかいつもより表情管理が…って思っていましたが、やはりそういう理由だったみたいですね。多くの方がそう思っているようでした。
でも、やっぱりジヒョの歌声って最高!
Feel Specialの曲が私大好きで!ずっと歌が好きだったんですけど、歌詞をちゃんと読んでみたら、もっと好きになりました。素晴らしいメロディーに、素晴らしい歌声で、素晴らしい歌詞。チェゴ。笑
あの歌い出しのジヒョの声。本当に生歌で聞いてみたい🤤💓
声量があって、脳がぶち抜かれる感じ。ぶち抜かれたと思ったらビブラートで脳内を揺らされる感じ。わかるかな?笑
ライブ行って見たいな〜!!!
推しは推せる時に推せ!って言うから、本当に早くライブ行かなきゃ。TWICEも活動歴結構長いし、いつまでグループが存続して活動するかわからないし。
今年ライブあったらいけたらいいな〜!!!
それより韓国政府大丈夫そ?ユン大統領…逮捕???!!!イ・ジェミョンが先に逮捕でしょうよ…
今年は日韓国交正常化60周年なのに。大丈夫かしら〜〜〜〜〜〜〜
ペアメイクレッスンで思うこと
最近、お友達同士で来てくれる「ペア垢抜けメイクレッスン」を希望されるお客様が増えてきました。
今までは、断然個人で1人で受けられる方が多かったのに!
何がきっかけかは分からないけど、「お値打ちさ」があるからかな。ペアの方が若干割引になっているのでそれもありますが、私としてはペアの良さは、大きく分けて3つあります。
まず一つ目は、稚拙な解答かもしれないけど「楽しい!」ことだと思います。だって、1人でレッスン受けるとなると「初対面の人と2時間半もレッスンするの〜?」ってなりません?(笑)私なら、学びたいと思ってもなんか緊張しますもん。1対1かあ〜って。ちょっと嫌な人だったらとか(笑)なんか心細いというか...もし、苦痛な時間だったらとか思うとなかなか勇気が出ないけど、友達と一緒ならなんでも楽しいですよね💓!緊張もしなくてすむし、なんか心強いです。
二つ目は、自分1人で学ぶよりわかりやすいと言うこと。
メイクレッスンでは、半顔を私がレッスンしながら作り上げて、半顔をお客様に自分でやっていただくようにしているんですが、自分の顔にメイクする時って意外と目元は見えにくい箇所ってあるんです。例えば、上瞼の粘膜にアイラインを引く場合は、目線は下げたりするので、鏡でも自分自身で見えない場合があります。そういう場合にお友達のやっている様子が見れるので、「なるほど!こうやるのか!」って。自分でやるのと、人のメイクしているところを見るのは全然違いますからね。学びになると思います。
あとは単純に、自分と友達の2回説明を聞けるので、頭に入りやすいです。友達同士で、携帯メモを取ったりもしてますね。自分がレッスンを受けてる時に、私の言ったことを友達がメモして、後からメモを共有したりしてます。協力して学んでいる様子が微笑ましいです。
三つ目は、自分と友達の違いがはっきりとわかることだと思います。肌の質や色、鼻や目などのパーツの配置、眉毛の太さや長さ濃さ、出目奥目、面長丸顔、口の大きさ、そして顔の好み。全部違います。一つとして同じものってないんです。だから、自分に似合うものと、友達の似合うものって実は全然違います。
何故、私はこういうメイクが良くて、友達はこのメイクが似合うんだろう。って違いがわかるとスッと頭に入りやすいと思います。どうして友達はここにシャーディングを入れるのか、どうしてチークの入れかたが違うのかなど、全て理由があってのことなので、点と点が繋がる楽しさを感じられます✨
面長さんに対して「眉毛は長めに描くよ!」とだけ言われても「そうなんだ〜」で終わってしまうけど、「長めに描く理由は、縦に長い顔に対して短い眉毛だと、縦のラインを強調してしまうから、なるべく横にも長さを出して縦のラインを目立たせないようにしたいからだよ」って言われれば、「なるほど!だからか!」って納得できて、記憶にも残りやすいと思います。
顔ももちろん違いますけど、当たり前ですがキャラクターも違いますしね。これは余談ですが、大体お友達同士で来てくださる方たちは、雰囲気は似ていますが話していくと凸凹がきちんとしていて、お互いに無いものをどちらかが補填し合ってるなあって思います。お姉さんキャラと妹キャラ。しっかり者と天然ちゃん。みたいな。大体、対になってて見ていて面白いです😄💓
また、長々書いてしまいましたが、この間レッスンを受けられたお客様が「もっと早く来たらよかった」「そしたら未来変わってたわ」って笑
「元彼、音信不通になって別れたけどこんなにメイクで可愛くなったのに、この姿知らないのかわいそう」とか笑 面白おかしく私も含め女子3人で話していたんですけど、その時間はとても楽しいし、何より嬉くて😌!力になれて、自己肯定感も上がって、自分の顔を鏡で見て「自分じゃないみたい。かわいい、かわいい」って言ってる姿を見て、やりがいを感じて嬉しくなってもっと研究して勉強して「可愛くさせてみせる!!!」といういつものサイクルです。笑 だから楽しくてやめられないんだよな〜〜〜
結局、私の原動力はお客様の喜ぶ姿でそれに私が支えられているんだな。と。 本当に皆さま、温かい方ばかりで嬉しい。ありがとう泣
と言うブログでした。締めかたなんじゃこりゃ。笑
2024年 ヤバおもしろエピソード大賞👑
こんばんは!大晦日!ラスト2024年!
たくさんのお客様に来店していただいた今年!メイクをしながらたくさんお客様とお話をしますが。。。
私が一番記憶に残っている(おもしろ!やば!と思った)エピソードを紹介したいなと。
私、接客業の友人に面白いお客さんの話聞くの大好きなんですw
だから、みんなもそういうの興味あるのかな?ってww
まず第3位
こちらは面白くは無いのですが・・・すごいという意味のやばい!という意味で入れさせていただきました。
韓国でアイドルの練習生をしていた中学生のお客様。
アイドルを目指して渡韓し、韓国で練習生をしていたけれど事務所が潰れることになって日本に戻ってきたとのことでした。
中学生からアイドルを目指して渡韓することもすごいし、韓国アイドルのあの礼儀正しさわかりますよね?来店してくださった時も素晴らしい挨拶で圧倒されたのを覚えています。中学生って恥ずかしがり屋で挨拶ができない子もたくさんいる中で、受け答えもしっかりとしていて驚きました。ダンスや歌を深夜超えるまで練習し、韓国も勉強し、慣れない土地で夢に向かって努力する姿に本当に心打たれました。
ダンスも日本に戻っても頑張っているそうで、岡山のENHYPENのニキくんの両親が運営されているダンススタジオでもダンスを習っているのだそう!すごすぎる...また韓国に戻ってアイドルになるために頑張りたいとお話していたので、応援したいです💖これは感動した話として皆様に知って欲しかった笑
続いて第2位!
NCTのワールドツアーに自分もそのままついていくというお客様。海外のライブチケット1回、8万円するって言ってた気がする...(公式なのか二時流通なのか謎ですが)
とにかくオタクでメンバーと同じ飛行機に乗ったり、CDを200枚買ったり、マネージャーにも顔バレしている程度にグループ活動時にはメンバーのそばにいるというお客様(笑)
オタクのライバルは日本人ではなく中国人!!!!
アイドルへ注ぐお金がすごいので、友人からは「そのお金全て貯金していたらすごく貯まってるだろうね」と言われるみたいですが、そもそもこのオタ活の原動力がなければ「働いていない」とのこと(笑)
なるほどなと思いました。推しって生きる糧になって、何かを頑張る原動力になって、アイドルってすごい!!と本気で思いました。
そして第1位!!
お客様の昔のお話ですが、元々はジャニオタだったというお客様。
固有名詞は避けますが、元ジャニーズ事務所のアイドルが好きだった時に、同じ大学に行けばプライベートで会えるのでは?(講義とかで会えるんじゃない?)という理由で同じ大学を目指して死ぬほど勉強したお客様。
猛勉強して無事、上智大学に合格し、入学してそのアイドルに会うことができた!というお話!!!
こちらも2位と似てますが、推しがいることが原動力になったり、目標が達成できたり、 素晴らしい力だなと思いました。上智大学ってちょっと勉強したくらいじゃ合格できないから(私はどんだけ努力しても無理)本当にすごいな!って思いました。
2025年にもメイクを通してお客様とたくさんの楽しいお話ができたらいいな😉✨
来年もK-PEACHをよろしくお願いいたします。
1周年の感謝と想い
こんばんは。
年の瀬ですが、皆様年末はどのようにお過ごしでしょうか。
仕事を納められてゆっくり自分の時間を過ごしていらっしゃいますでしょうか。
今日は、昨日でオープンから1年が経ったのでこの1年を振り返られたらなとおもい、ダラダラ自分の想いを綴るだけなのでメイクに関する記事ではないですが、よかったら読んでください。
まずは、無事1周年が迎えられたこと大変嬉しくおもいます。サロンを応援していただいたり、メイク練習に付き合ってくれる友人がいたり、お友達に勧めてくれるお客様がいたりと、たくさんの支えがあってのことですので本当に皆様に感謝しております。ありがとうございます。
来店していただくお客様も本当に良い方ばかりで、毎日の仕事が本当に楽しくて日々充実し、満たされています。大満足の日々です。
今でも大満足ですが、さらに
「自分磨きをするきっかけになった」
「メイクが楽しいと思えた」
「自分の新しい一面が見えた」
「短所を短所と思わなくなった」
「メイクをきっかけに新しいコスメを買い足した」
などなど嬉しい言葉をいただく度に「自分の作り上げたサービスによってお客様のモチベーションや行動に変化を起こせていること」にとてもやりがいを感じて、人の役に立っているという実感を得られるようになりました。これは本当に嬉しいです。今の私の原動力はその言葉たちのおかげだと常々思っています。
あと、メイクをしていて思うのは、皆様自分の長所に気付いていないな・・・と感じます。皆様、短所は聞くとたくさん出てくるんですよね。短所ばかりに目がいっていて、長所を生かすことに意識があまり向いていないので、鏡の前で自分の顔をよく見て「自分のここが好きだな」と思ってあげることって実はとても大事です。
あとは、この服装やメイクは「自分のキャラクター的に似合わない!」 とか思っている方も多い印象です。
「好みじゃない」が理由なら問題ないですが「似合わない」という決めつけが理由であれば、とっても勿体無い!です。お友達はキャラクターやその人のパーソナリティが分かった状態で「似合う、似合わない」の判定を下しますが、また第三者からの目で見てもらうのも新鮮だし、新しい自分を見つけるきっかけになると思います。
あ、もちろん「似合わないと分かっていながらも、好きだからこれがいいの!!」っていう意見や考え方も個人的には大好きです。
好みもあまり無いし、知識もないという方にはもちろんメイクレッスンで教えますし、自分の「好き」が明確な方はそれを貫くことも選択肢にあっていい!ということだけ覚えていてほしいです。人に迷惑をかけているわけでは無いので、好みを優先していいと思います。その個性を咎める人がいれば、なかなか価値観が合いにくい人というだけのことです。今度長いこと同じ時間を共有することはそもそも難しい人なだけな気がします。
また、熱く語ってしまった(笑)
また、思った以上に県外からなど遠方から来店してくださるお客様が多くて驚きました。北海道〜九州の方まで本当にたくさんのお客様と会う機会があって嬉しかったです。
普段普通に生活をしていたら出会えなかった方々とたくさんお会いすることができて、縁を感じました!(縁とか言うとオバ感でる?w)
来年は、遠方の方(地域はまだ伏せますが)とも繋がれる機会があると嬉しいので、そちらの準備も進めていきたいと考えています。早めに形になればいいけど...
もちろん、個人的にも技術をもっともっと磨いていきたいので、手を抜かずに技術向上のためにしっかりと時間をつかっていきたいです!!!
後半はあまり韓国にも行けていなかったので来年はまた2月に行く予定があるので現地で学んで来たいと思います。
現地は本当に勉強になることがたくさん!!街を歩いている人のメイクから、店員さんまでもれなく全員ガン見です。
レッスンやサロンで学ぶことはもちろんですが、トレンドなども街の人のメイクを見ているとわかります!韓国メイクが好きで韓国に行かれる方は、気にして見てみてください!
私は、店員さんなどもその方のメイクが気になったら「ファンデーション何使ってる?ハイライトどこの?」って平気で聞きます。(日本でもやるんだけどね。ディオールの店員さんに何回これやったことか...グッチの店員さんのまつ毛がめちゃくちゃ長くて綺麗で、美容液を何使ってるか聞いたことあります。)それを取り入れてやってみる!その繰り返しで変わっていきます。とりあえず買ってみる。とりあえず聞いてみる。の「とりあえず」を大事にしてますww
本当に支離滅裂にダラダラ書きましたが、本当に伝えたかったのは「1年応援していただいてありがとうございます!」ということです。
意外とこのブログもみなさん読んでいただいているみたいでww 全然更新していない「TikTokで見て予約しました」なんていう声を聞くと、ありがとうと共に「ああ。あんな更新頻度の鬼少ないSNSを見てくれたのね。申し訳ない」という気持ちになるので(笑)来年はもう少し更新頻度を上げたいな💓
また1周年を記念して、感謝の気持ちを込めたちょっとしたキャンペーンを行います。
1/1の元旦にお知らせしますので、チェックしてくださいね!
さあ、皆様おやすみで暇な時間もあると思うので、明日もブログ更新しようかな〜
明日は、「来店したお客さんのヤバおもしろエピソード3選」について書きます。これについては何年経っても私も忘れたくないのでメモがてらブログに書こうかと。笑
お客さんとの会話で「ヤバっ!」って思った話ってことです。(良い意味)
私の仕事納めは明日ですので😄最終日も頑張ります〜!ではまた明日ブログでお会いしましょう!
冬のメイクの注意ポイント✨☃️
冬のメイクでは、乾燥や寒さで肌がダメージを受けやすくなるため、保湿と血色感を重視したメイクがポイントです。
1. スキンケアで保湿を徹底
メイク前のスキンケアでしっかり保湿することが大切です。乾燥は化粧崩れの原因になるため、セラムやクリームで肌を潤わせましょう。メイク前のスキンケアでメイクの持ちがよくなります🌼
2. ベースメイクはツヤ感を意識
冬の肌はくすみがちなので、ツヤ感のある下地やファンデーションを使うと透明感がアップします。乾燥しやすい部分には保湿力の高いファンデーションを選びましょう。韓国メイクは今はツヤ肌がトレンドですので、これを読んでいる方は普段からツヤ肌を意識していそうですね🥰💕
3. チークとリップで血色感をプラス
血色感が少ない冬には、温かみのあるカラーを使ったチークやリップがおすすめ。クリームタイプのチークは保湿力もあり、自然な仕上がりになります。今人気のfweeのスフレチークなどもおすすめです🩷
4. 乾燥対策の仕上げスプレー
メイク後に保湿スプレーを使うことで乾燥を防ぎ、メイクの持ちもアップします。
冬のメイクでは「保湿+血色感+ツヤ感」を意識し、季節に合った商品を取り入れて、乾燥知らずの美肌を演出しましょう!