今更だけど、BTSシュガの飲酒の件どう思う?🍺
お久しぶりになってしまいました😭😭
前回の投稿から、こんなに空いてしまいました。書きたいことはたくさんあったんだけどなあ笑
今日は、BTSのシュガのお話。
飲酒運転容疑!ニュース見て驚きましたよね。
8/6に酒で酔った状態で道路で電動スクーターを運転した容疑で、翌日に警察に立件されました。
韓国はスターの飲酒がとても多いです。
それは、韓国は飲酒の処罰が日本ほど厳しくないから。
日本で飲酒運転なんて今の時代はもうできないですよね。そんなことがバレたら
職まで失ってしまう時代だから…
私も新卒時代、同期がバイク事故で飲酒がバレて即、自主退職に追い込まれてました😭😭悲しい
特にシュガは普通の兵役入隊とは違う「社会服務要員(公益勤務)」で官公庁に勤務しています。ここに勤務する人たちは「普通の軍隊での兵役が難しいと判断された人」が対象です。
シュガは肩の手術をした過去などがあるので免除になったかと思われます。
普通の兵役の方達に比べて3ヶ月長い「1年9ヶ月」の期間従事するそうです!
公益勤務でも最初の訓練は参加しなければならないので、銃の取り扱い、手榴弾、ガス室での訓練などは行うそうです。有名なのはガスマスクをつけてガス室に入る訓練です!
この訓練が終わると現役兵は各部隊へ。社会服務要員はそれぞれの職場へ配属となるみたい。
シュガのような社会服務要員(公益勤務)の方達は自宅から通うことができて、日本で言う公務員の働き方と同じです。
勤務地は選挙管理委員会、市役所、区役所、高齢者施設などなど。
問題はここですよ⚠️
公益勤務なのに何してんの?ってことですよね。(私が思ってるわけじゃないよ、韓国世論の話)
入隊していたら、こんな飲酒なんて起きてないですから。
血中アルコール濃度0.2%を超える泥酔状態。
韓国では0.08%以上の場合、一発免停ですよ!飲み過ぎ!笑
最初は電動キックボードに乗っていたという話が、実際はサドルがついたスクーターだったことがわかって事件を矮小化しようとする意図があったのではないかと批判もありますね。
まあ、そりゃ言われるわな😮💨
あとは、最初の謝罪文では「自宅マンションの正門で駐車をしているうちの倒れて近くにいた警察に飲酒を測定された」と言ってるけれど、実際は自宅前ではなく「歩道」で近隣交番に引き渡されて飲酒測定を受けてるなどたくさんの嘘が見受けられて事態が悪化しているって感じなのかな!
で、2回目の謝罪文も出してるのね。
まあ、最初の謝罪に問題があったよね。最初から全部素直に話していれば、
もうちょっとマシだったよね。結局1回目の謝罪で「酒飲んで電動キックボードに乗っちゃダメとかみんな知らないよ〜」みたいな意見もあったから。
擁護しているのはファンの人中心だろうけど。
やってはいけないことだし、この飲酒問題をどうするかってとても複雑な問題ですよね。こんなビックアーティストだし。軽く終わればARMYは喜ぶだろうけど、社会的にはそれでいいの?って感じだし…
落としどころどうなるんだ???🤷🤦
BTS脱退しろとか、誹謗中傷すごいしね。
BTSともたくさんお仕事をしたことのあるMCの古家さんは、講義で
「いろんな意見があっていい。けど、民主主義のはずなのに誹謗中傷がヒドすぎる」と。
「悪いことをしてしまうのはまあ仕方ないけど、なぜ包み込んであげられないの?社会がそういう人を受け入れてあげないと、世の中悪くなっていくばかり」
というお話をされていて、とても心に響きました( ; ; )
SNSの普及によって誹謗中傷も加速していく昨今だけれど、誹謗中傷のためのSNSなんだっけ?誰かを傷つけるためのツールなんだっけ?ということを、各々がもっと考えていかなければいけないなと思いました。
ダイナマイトの発明だって人殺しの道具としてではなく、もともとはトンネル工事を早く進める目的で開発されてるから。。。ダイナマイト発明者の「ノーベル」も泣いてるぞ。。。
SNSも目的とは別の使い方にならないように法律でもっと規制したりしなあかんのかねえ。素直な意見と誹謗中傷って違うからね。古家さんの優しさにちょっとウルっとしちゃいました😂一緒に仕事していたアイドルが世間から総叩き喰らってたら、そりゃ悲しいし辛いし、心配になるよね。
変な話、古家さんは韓国アイドルは自死とか多いし、そっちの心配をしていたと思います。あからさまにそういう発言はしていなかったけど、なんとなく感じました。
シュガのサムスンの広告はどうなる?ってメディアも騒いでいましたが、昨日無事広告モデルの復帰する記事を見たので、私としては「よかったな」って思いました。
サムスンも「シュガが脱退しなければ」ってブランドアンバサダー契約中断を検討していたので、シュガはBTSとしてこれからも活動できそうだね💖
まあ、まだ安心するのは早いか。
信頼感メイク ビジネスでも婚活でも優勝👑
お久しぶりです!
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりに長らく更新していなかったブログを更新したいな!と思い立ってブログを書いております。
多くのお客様に「メイクさんが教える垢抜けメイクレッスン」を受けていただき、大変ご好評いただいております✨
そこで、少しだけ!そのレッスンの中身に基づいてちょい出しします!
まず!わたしがメイクレッスンで大事にしているのは
①楽しくレッスンすること
②その人のメイクのレベルを把握すること
③お客様のなりたいイメージを固めること です。
①に関しては、2時間半と長い時間レッスンするので、楽しくない、つまらない。じゃお客様もメイクを学ぶ気になれないので、「なんのために、ここにハイライトを入れるのか」「なぜこうするのか」という、理由を明確にしてお伝えしております✨✨
「シェーディングはこう入れます!」と機械的に伝えられるより、「理想のお顔の形は卵型と言われていますので、卵の型を顔にすっぽりはめたイメージで、型からはみ出した箇所をシェーディングしていきます」と聞いた方が記憶に残りやすいし、なるほどー!となりますよね!🕊️
なので、お客様がわかりやすいように!ということをとても意識してレッスンしております😊!
②は、メイクの筆の扱い方や、メイクポーチを見ていれば分かるので、初級、中級、上級とその人に合わせて難易度も変えたメイクを教えるようにしてます。
初級の方には、簡単に涙袋をつくれるペンシルなどを取り入れたり、
上級の方には、同じ涙袋でも、より自然に作れるようにコンシーラーなどを用いて、つくる練習をします😘
そして、1番大切にしているのは③の「なりたいイメージを固める」ことです。
そのためにカウンセリングをしっかりします😊!
お客様の、なりたい雰囲気、好きな顔、人からどう見られたいかなど細かくヒアリングをして、お客様の思うイメージと、わたしがお教えするメイクのイメージを極力近付けるようにしています😊🫧
逆に、このイメージをわたしが掴めないとメイクレッスンに進めません笑
なので、何度も何度も擦り合わせ。。。の作業ですね!でもここが決まれば、ほとんどのお客様には満足度いただけます💕
例えば!の例ですが
年齢層が上の方のお姉様方もメイクレッスンに来店されます。
「若い頃のままのメイクだからアップデートしたい」
「ずっと適当にメイクしてきたから、これを機に正解を知りたい」
というお客様以外にも
「役職も付くようになったので、部下にもクライアントにも信頼感が伝わるメイクを教えて欲しい」
というお客様もいらっしゃいます☝️
今日は、そんな場合にお伝えするメイクのポイントをお伝えします!!
ビジネスシーンにおいて、最も重要な価値観ともいえるのがこの「信頼感」です。
この人に任せて大丈夫。真面目にしっかりと最後まで責任持って仕事をしてくれる。そんな価値観が伝わる「印象」です。
まず、ポイントメイクはオレンジ系かコーラル系にします。
オレンジ系は「真面目」「爽やか」「明るい」などの印象。コーラル系は「正統派」の印象を与えるからです✨✨
またパールの上品さが重要なので、粒の大きなザクザクなラメは使用しません。
アイラインはブラウンのペンシルで作り上げて、チークはナチュラルにいれます。偏光パールやツヤが過剰なものはNGです。
眉毛は自然なベーシック眉で、きちんと左右対称にします。平行すぎず、眉山をあげすぎない!!!
こういうメイクで作り上げることで
「真面目」「落ち着いている」「しっかりしている」「きちんとしている」「お姉さんタイプ」「大人っぽい」というイメージが完成します🌿
⇩
これらは「信頼感」に繋がるようになっています。
なかなか人生でメイクのレッスンを受ける機会はないと思います。ただ、せっかく受けるなら、しっかりと自分のものにできるように
「どうなりたいか」「なにを苦手としているか」「自分のコンプレックスは何か」などメイクレッスンは自分の顔と向き合ういい機会だと思います。
また、自分の短所には気付いている方が多いですが、長所について気付いていない方が多いです。
お客様の自己肯定感が上がることを意識して、メイクレッスンをしているので、メイクを学んで戦闘力(笑)が上がると嬉しいです。
一人だと心細いという方は、ペアメイクレッスンも行なっております。
おひとりより、少しお得なメニューですので、8月のキャンペーン中に是非、ご予約ください。
※8月末までに来店されたお客様全員に ¥1,680相当のファンデーションブラシをプレゼント
では、次回もお楽しみに〜💓素敵なお盆休みをお過ごしください💓
韓国エンタメのあれこれ
こんばんは。
昨日、多くのK-popイベントの司会を務めたり、K-pop番組に出演している「古家正亨さん」の韓国エンタメニュースの講座を受講してきました。
K-pop好きの方は、もちろんご存知かと思いますが、BTS、セブチ、SHINee、ルセラ、TWICE、スキズ、NiziU、TXT、ASTROなどなど上げ出したらキリがないくらいの韓国アイドルとお仕事をする名MCですね。
月に1回ある講義で、半年間のクラスなのですが、受講者の多くはおばさまでした。皆様、韓国俳優や、アイドルの情報がすごいんです。。。私、全然ついて行けませんでした。笑 もっと勉強します!
今回の内容は、古家さんの3月4月のスケジュールとその裏話や、質問に対して答えるコーナー?でした。
感想としては、「韓国アイドルってこんなに毎日毎日、日本でイベントをしているんだ」と驚きました。日本の半分の人口の韓国ではビジネスチャンスが少ないので海外を視野に最初から活動している韓国アイドルはパフォーマンスも素晴らしいですよね。人生の全てをアイドル活動や、芸能活動に捧げていて、大変過酷だと思いますが、その努力もあり、歌やダンスのレベルも桁違いですね。
私はセブチのダンスの虜になってファンになりました✌️
日本だけでもこんなに多くのアイドルが活動していると思うと本当に感心します(何様)
また、今ではYOASOBIやAdoなども日本を飛び出して活動の幅を広げているので応援したいものです💓
そして講義の受講者からの質問で
「SHINeeのテミンがSMの事務所から出ましたが今までのSHINeeの曲は歌えるんですか?」との質問がありました。結論としては、うたえるそうです。著作権はお金を払えば問題ないのですが、「著作隣接権」というものも発生するそうです。少し難しいですが、著作権=創造した者に付与 著作隣接権=著作物などを人々に伝達した者に与えられる権利 なので、著作隣接権は元事務所にあるということになります。韓国の事務所はアーティストと揉め事も多い印象があると思いますが、意地悪な事務所だとこの「著作隣接権」を許可しません。そういう場合は、生バンドにしたりして工夫するそうですが、グループ活動は元事務所のままで行うなど関係がまだ続いているので大丈夫そうです。
少し難しい話ですよね?ついてきていますでしょうか、皆様。笑
あと、これに付随してグループ名には「商標権」というものがあります。こちらも元事務所に既存します。例えば、King & Princeの3名が脱退して違うグループになりましたが、5名全員が元ジャニーズ事務所を脱退して、そのままのメンバーでグループ活動を続けるにしても「King & Prince」という名前は使用できません。とってもややこしいですよね。先日、だれかtoなかいに、KinKi Kidsの堂本光一さんが出演していた時にも「元ジャニーズ事務所を辞めて、剛と一緒にグループ活動をするにもKinKi Kidsという名前は使えない」というお話をしていました。
直近では、BEASTが2017年に専属契約が終了し独立したときに、グループ名が使えないため「HIGHLIGHT」に改名して活動を続けていましたが、キューブエンターテインメントとの合意で前のグループ名BEASTを今更使えるようになったそうです。(HIGHLIGHTの名前をこのまま使い続けるそうですが)
著作権、著作隣接権、商標権など実際、私が仕事で使う知識ではないですがとても勉強になりましたし興味深かったです😉!
あと3/30にチャウヌのイベントがあったそうなのですが、そのファンミをU-NEXTで生配信していたので、ディズニープラスで配信していたチャウヌ主演の「ワンダフルワールド」のドラマについてあまり言及できなかったことなどをお話されていました。いろいろ制約があって厳しいですね。
と、まあ色々なお話があり楽しく講義を受けました。たくさん勉強になりましたが、私は古家さんの時間ぴったりに始まって、時間ぴったりに終わるところを見て、「さすが名MCだな」とそこに感動しました😁笑
来月の講義も楽しみです〜!また、講義内容を掻い摘んで紹介しますね!
今日は今までで一番長いブログになったかも💀!メイク関連ではありませんが楽しく読んでいただければ幸いです。
では、次回もお楽しみに!
外見が印象をコントロール
今日は、外見や雰囲気がもたらす「印象」についてお話ししていきます。
直接的にメイクの技術やコツに関わる話ではありませんが、知っておくと「なるほど」とメイクに対しても価値観の変わる内容をお届けしたいと思います。
まず、自分が家族、友人、恋人、その他クラスメイトや同僚など関わってきた人たちとの出会いがいかに運命であるか。の話ですが(笑)宗教でもなく壺も売らないので怪しいと思わず読んでください。でも熱く語ってしまうと思います(笑)
有名な通説ではありますが、人生で何らかの接点を持つ人は個人差はありますが、約30,000人と言われています。
親しい会話ができるのは300人
友達と呼べるのは30人
親友と呼べるのは3人
世界人口は8,000,000,000(80億)を超える訳ですが。この数字を見てどう感じますか?私は、いかに人と人との出会いが運命的で奇跡的なのかを再確認しました。と、同時に「関わる人の取捨選択」「人から選ばれる必要性」が重要であると感じました。
自分が関わりたいと思う人。関わりたいと思ってもらえる人がマッチングしてはじめて恋人になったり、友人になりますもんね!
外見が与える印象というのはとても大きいです。基本的に「印象」から影響を受けて「行動」につながると思っています。
私たちは無意識に人の顔を見て勝手に印象を持ちますよね。はじめて会う人に対して
「優しそう」だから質問してみよう。
「キツそう」だから近寄らないようにしてみよう。
「信頼できそう」だから自分の話をしてみよう。
など行動を自分で決めています。同様に人からも顔から受けた「印象」をもとに勝手な印象をいだき、色々なことを想像して、自身の行動を決めています。
もちろん、その行動後に「思ってた人と違った」「無愛想で無責任な人だった」となったり逆に「キツそうに見えるけど面倒見が良くて優しい」など内面の部分で関わりの深さは変わっていきますが、初めの視覚情報は言語情報よりはるかに影響力があります。
「(この人いつもパリッとしてて)仕事ができそうだな」
「(何度見てもこの人)ギャルみたいだな」
「(いつも髪の毛がボサボサで)だらしないな」など
人は見た目で判断すべきではないし、外見重視はよくないこと。と何となく社会では思われていますが、無意識のうちに視覚情報で人を判断していると思います。
あなたがもし、周りから「正当に評価されていない」と悔しい思いをしているなら、それはあなたの「印象」が周囲の人から、あなたが望んでいない行動を引き出してしまっていると思います。
これは、就活、婚活、キャリアアップ全てに共通して言えることだと思います。
あなたが、人を選ぶ権利ももちろんありますが、まずは選ばれることを意識する必要があります。私の就活時代は、オシャレな業界というよりは信頼されることが重要である業界だったので、就活の履歴書に添付する証明写真の撮影では、撮影スタジオのメイクさんに普段より太い眉毛でしっかり信頼される印象をつくりあげていただいたことを覚えています。
服装、体型、表情、話し方、所作など印象を作り上げるもののひとつに「メイク」があります。
現在、当たり前のように関わっている人たちに、選び、選ばれずに、出会うことができていなかったらと思うと、「選ばれる人」になる大切さに気付かされます。就活の話をすると、私は望んでいた業界で働くことができ、同期達に出会うことができました。これは、会社から選んでいただき、私もその会社で働きたいという気持ちがマッチングしていますよね。そこで、愛する同期に出会えたわけです。
また、ブログの冒頭で、出会う人は限られていて、出会えたことも奇跡なんだな〜(歌詞みたい)と思うと同時に、これだけの人としか出会えないなら「気の合わない人と過ごす時間も、出会う確率も減らしたい」と思うようになりました。自分が「選ばれる人」になって、自分の選択次第で気の合う人を選ぶことができるならマッチングするのも早いですよね。
サロンのメイクレッスンでは、必ず「なりたい雰囲気」を尋ねるようにしています。自分のなりたい雰囲気と、他者が思い描く印象や雰囲気を合致させる必要があるからです。
眉毛の角度、細さ、肌の質、ラメ感、色、華やかさ、 などお客様ひとりひとりに合わせたメイクを提案できるようにしています。メイクも印象を操作するひとつのツールです。
メイクで印象を変えて、それが行動につながると思えば、成功するチャンスが増えるように思います。面倒くさがらずに楽しんで「メイクで変身してやる😊」と思って、向き合ってみてくださいね!
ナチュラルメイクの手間をかけるべきポイント!
今日は、平日の時間のない朝に知っていると便利!なお話しをします。
ナチュラル=何もしないではなく、きちんと感を仕込むことが重要です。特に大人顔さん(パーツが大きめ、華やか、面長、おでこが狭い、顎が長い)は特にナチュラルメイクが手抜きに見られがちです。
ポイントは3つ。
①肌は薄づきでOKですが色ムラはしっかりなくす
②眉はふんわり感をキープしながら綺麗に整える
③血色感は必ず出す
ファンデーションは薄づきでいいですが、下地やコントロールカラー、コンシーラーなどで色ムラをなくすとナチュラルな綺麗な肌に仕上がります。
時短で忙しい朝でも簡単に素早く仕上げる時には、カバー力のある商品!と思いがちですが、顔全体をしっかり作りあげられない場合には、肌のカバーだけされていると顔が浮くので、薄づきのクッションファンデーションがおすすめです。
眉毛は生えっぱなしにして、何も手を加えないと、一気に手抜き感が出ます。ブログを書きながら私自身も「ギクっ」ってなっています(笑)長いところはカットして足りない部分は足すなどフォルムを整えると◎!!私は眉毛のアートメイクをしているので、形を作るにも時間がかからなくて気に入っています。眉毛に時間がかかる人は、眉毛アートで時短するのも大変オススメです。素顔の時も眉毛があるだけで全然違いますよ。
血色感を出すには、以前ブログにも書きましたよね。チークの出番です。
クリームチークを使用するとふんわりと色付きます。個人的なおすすめはNARSのアフターグローリキッドブラッシュです。
人気な商品ですが、肌の内側から光を放つような血色感を出してくれます。
簡単ですが、この3点だけ抑えて平日メイクも楽しんでください💓